2019年03月11日
使いやすい画像ソフトPhotoFiltre

今日は使い勝手の良い画像加工ソフトをご紹介します。
ソフトの名前は「PhotoFiltre」と言います。
フランスの会社が作成した画像加工ソフトです。
有料版と無料版があります。
無料版で十分な機能があります。
ソフトを日本語版に変える方法が掲載されたサイトをご紹介します。
http://moment.websozai.jp/kakou/photofilter/patch2.html
このサイトからソフトのダウンロードサイトに行くことができます。
ちょっと読みにくいですけど、この通りにすることで簡単に日本語版に変えることができます。
写真や画像の加工ソフトといえば、Photoshop(フォトショップ)が有名です。
また無料で有名なGIMPというソフトもあります。
この二つのソフトは様々な機能が付いていて、非常にレベルが高くなっています。
操作の難しさなどから、使いこなせる人が少ないのも現実ですね。
PhotoFiltreは知名度こそ落ちますが、使いやすさとソフトの軽さにおいては断トツでないかと思っています。
利点としてこのソフトはZIPでダウンロードできます。
変なダウンローダーを使わなくてもOKです。
さらにUSBに解凍したフォルダを保存しておくと、ほかのPCでも使うことができます。
ちなみに上の画像はPhotoFiltreを使って作りました。
Posted by ミスター・フー at
15:09
│Comments(0)
2019年03月10日
昨日の夜に世論調査と名乗る電話が掛かってきた。
土曜日の21時30分に世論調査と名乗る電話が掛かってきた。
新聞社がやるヤツだろうか?


ブログのネタになるかと思って対応しました。
ブログのネタ切れ問題は深刻なのです。
電話が人ではなく、機械音声で番号を押していく形でした。
一昔前に流行ったテレアポの手法。
ガチャ切りのストレスがないのが利点だけど効率が良いのか悪いのか良くわからないテレアポ方法ですね。
内容は大阪維新の会のクロス選挙でした。
回答はどちらとも言えないを連打しました。
終わった瞬間に向こうからガチャ切りされたのが何とも言えません。
取材が終わったら用無しと言わんばかりでした。
自分に政治信条があるのかと言われると微妙です。
ブログに書く内容でもないですしね。
ブログを書く前に世論調査の電話番号を調べると・・・
スパム扱いされて、対応しないのが普通とありました。
アンケートに応じた私は正解だったのでしょうか。
新聞社がやるヤツだろうか?


ブログのネタになるかと思って対応しました。
ブログのネタ切れ問題は深刻なのです。
電話が人ではなく、機械音声で番号を押していく形でした。
一昔前に流行ったテレアポの手法。
ガチャ切りのストレスがないのが利点だけど効率が良いのか悪いのか良くわからないテレアポ方法ですね。
内容は大阪維新の会のクロス選挙でした。
回答はどちらとも言えないを連打しました。
終わった瞬間に向こうからガチャ切りされたのが何とも言えません。
取材が終わったら用無しと言わんばかりでした。
自分に政治信条があるのかと言われると微妙です。
ブログに書く内容でもないですしね。
ブログを書く前に世論調査の電話番号を調べると・・・
スパム扱いされて、対応しないのが普通とありました。
アンケートに応じた私は正解だったのでしょうか。
Posted by ミスター・フー at
10:51
│Comments(0)
2019年03月09日
経営管理ビザは行政書士業務の集大成だと思います。
たまには行政書士ネタを書こうと思います。
行政書士の仕事には外国人の在留資格やビザの取得をサポートする入管業務があります。
在留資格は色々ありますが、今日は外国籍の方が日本で会社を作って経営する経営管理ビザをちょこっとだけ。


留学生が卒業後に起業したり、日本企業でサラリーマンをする人が独立したりするときに必要な在留資格が経営管理。
通常は経営ビザとか経営管理ビザって呼ばれるほうが多いです。
詳しい説明はブログの趣旨と会わないので省略します。
日本で外国人が社長になって経営する場合は、日本人がする場合よりかなり面倒です。
入国管理局に許可をもらう前に、会社を作って必要な許可を取り付ける必要があるからです。
会社を作るときに一番苦労するのが、銀行口座ですね。
観光旅行など短期滞在で来日しても口座を作れないです。
会社の規模にも条件があったり、資本金も一人当たり500万円必要だったり。
また自宅と事務所は別にしたりする必要がありますね。
さらに建設業や不動産業、中古自動車の販売業、飲食店などをする場合は営業許可を先にとる必要もあります。
要するに外国人が日本で会社経営をする場合は、入国管理局のルールだけでなく、他の役所や法律のルールにも適合しないとダメです。
これらを全部満たした会社を作り、入管に事業の安定性を証明する。
単なる代書の世界ではないですね。
難しさと責任の重さは半端ないですけと、同時にヤリガイや面白さがあると思うのです。
行政書士の仕事には外国人の在留資格やビザの取得をサポートする入管業務があります。
在留資格は色々ありますが、今日は外国籍の方が日本で会社を作って経営する経営管理ビザをちょこっとだけ。


留学生が卒業後に起業したり、日本企業でサラリーマンをする人が独立したりするときに必要な在留資格が経営管理。
通常は経営ビザとか経営管理ビザって呼ばれるほうが多いです。
詳しい説明はブログの趣旨と会わないので省略します。
日本で外国人が社長になって経営する場合は、日本人がする場合よりかなり面倒です。
入国管理局に許可をもらう前に、会社を作って必要な許可を取り付ける必要があるからです。
会社を作るときに一番苦労するのが、銀行口座ですね。
観光旅行など短期滞在で来日しても口座を作れないです。
会社の規模にも条件があったり、資本金も一人当たり500万円必要だったり。
また自宅と事務所は別にしたりする必要がありますね。
さらに建設業や不動産業、中古自動車の販売業、飲食店などをする場合は営業許可を先にとる必要もあります。
要するに外国人が日本で会社経営をする場合は、入国管理局のルールだけでなく、他の役所や法律のルールにも適合しないとダメです。
これらを全部満たした会社を作り、入管に事業の安定性を証明する。
単なる代書の世界ではないですね。
難しさと責任の重さは半端ないですけと、同時にヤリガイや面白さがあると思うのです。
2019年03月08日
オオサカジンも独自SSLのブログになるそうだ。
オオサカジンブログも独自SSLになると聞きました。
昨日の夜、オオサカジンのサイトで知りました。
最近ではhttpsのサイトが増えて、昔のhttpでは不利になりだしたからでしょうかね。
とりあえず4コマ漫画。


無料ブログも段々と実装されることが増えてきましたね。
大手で独自SSLを実装してないのはライブドアブログくらいでしょうか。
自分事務所サイトは初期の段階でhttpsに変えていました。
正直検索順位に影響がなかったので、半分知り合いに自慢するくらいでしたけど。
知り合いの行政書士先生のサイトを作った時も独自SSLにしておきました。
理由は今どき独自SSLになってないサイトは信用されにくい面があると説明して。
サイト作りは行政書士の仕事なのでしょうかね。
自分でもよくわかりません。
昨日の夜、オオサカジンのサイトで知りました。
最近ではhttpsのサイトが増えて、昔のhttpでは不利になりだしたからでしょうかね。
とりあえず4コマ漫画。


無料ブログも段々と実装されることが増えてきましたね。
大手で独自SSLを実装してないのはライブドアブログくらいでしょうか。
自分事務所サイトは初期の段階でhttpsに変えていました。
正直検索順位に影響がなかったので、半分知り合いに自慢するくらいでしたけど。
知り合いの行政書士先生のサイトを作った時も独自SSLにしておきました。
理由は今どき独自SSLになってないサイトは信用されにくい面があると説明して。
サイト作りは行政書士の仕事なのでしょうかね。
自分でもよくわかりません。
Posted by ミスター・フー at
11:42
│Comments(0)
2019年03月07日
静かに音楽を聴きたいときに聞くユーチューブの超絶技巧練習曲

すでにネタ枯れ気味になってきました。
このままだと懇親会や飲み会で出た食べ物をアップするグルメブログ(笑)になりそうです。
大阪で働く行政書士です。
今日は夜に心を静かにして聴きたい音楽について。
少し前にCDプレイヤーを処分してから音楽はYouTubeで聞きます。
PCの性能なのかMP3 だからか、音の質はCDのほうが良い気がします。
私はクラッシック音楽が好きです。
ご紹介するのもクラッシック音楽にします。
まずはタイトルにもあるようにリストの超絶技巧練習曲。
この動画は1時間くらいあるので作業用にでもどうぞ。
初めて見たときに名前が超絶技巧って何だよって思いました。
演奏している様子を見て・・・・
手の動きがエゲツナイ・・・だから超絶技巧なのかと気が付きました。
次は ドビュッシー 月の光
ベートーベンの月光も好きですが、個人的にはドビュッシーも良いですね。
クラッシックは退屈だと思われる方に聞いてほしいですね。
Posted by ミスター・フー at
21:13
│Comments(0)
2019年03月06日
事務所で一日中、座り仕事で合間にラジオ体操。
今日はブログを休もうと思ってました。
11日目とはいえ、続いていた習慣が止まると気持ち悪くなりますね。
これも習慣になった4コマ漫画


雨が降ると外に出るのが面倒になりますね。
お客様のところへ行く用事や住之江の大阪府庁や入国管理局に行く用事が無かったので、今日は溜まっていた事務仕事を片付けてました。
ずっと椅子に座っていたので、背中が痛いです。
運動をしないと体の調子が悪いので、実内でラジオ体操をやってました。
ラジオ体操は良いですね。
3分くらいで終わりますし、何と言ってもお金がかかりません。
場所も取りませんから、何処でもできますね。
話は変わりますが、
大阪で働く行政書士のどうでも良い日記が11日目にしてGoogleにインデックスされました。
良かったです。
インデックスされたからと言って、アクセスが増えないけど嬉しいですね。
Googleに認められた感がします。
とりあえず今日はここまで。
11日目とはいえ、続いていた習慣が止まると気持ち悪くなりますね。
これも習慣になった4コマ漫画


雨が降ると外に出るのが面倒になりますね。
お客様のところへ行く用事や住之江の大阪府庁や入国管理局に行く用事が無かったので、今日は溜まっていた事務仕事を片付けてました。
ずっと椅子に座っていたので、背中が痛いです。
運動をしないと体の調子が悪いので、実内でラジオ体操をやってました。
ラジオ体操は良いですね。
3分くらいで終わりますし、何と言ってもお金がかかりません。
場所も取りませんから、何処でもできますね。
話は変わりますが、
大阪で働く行政書士のどうでも良い日記が11日目にしてGoogleにインデックスされました。
良かったです。
インデックスされたからと言って、アクセスが増えないけど嬉しいですね。
Googleに認められた感がします。
とりあえず今日はここまで。
Posted by ミスター・フー at
19:05
│Comments(0)
2019年03月05日
AIで消える仕事の予想はどうなるだろう?
なんだかんだとブログは続いています。
良いこのみんな~
今日はみんなが大好きな消える仕事の予想だよ~(笑点の山田孝雄風に)
まず4コマから


考えると笑点って大阪では視聴率が低かった気がする。
私も晩御飯を食べる時間に何となくテレビで付いてるだけだから。
4年ほど前に書かれた個人ブログに2020年に消える仕事が紹介されてました。
予想はことごとく外れていましたね。
ノストラダムスの予想張りに思いつくだけ、予想しても全部外れては意味がないですね。
この予想を立てたエコノミスト?さんは今どうしてるのでしょうかね。
今度はAIで仕事が無くなると叫んでいるのでしょうか。
この手の脅威論はいつの時代でも発生しますね。
行政書士も昭和の時代から仕事がないと言われ続けてきました。
良いこのみんな~
今日はみんなが大好きな消える仕事の予想だよ~(笑点の山田孝雄風に)
まず4コマから


考えると笑点って大阪では視聴率が低かった気がする。
私も晩御飯を食べる時間に何となくテレビで付いてるだけだから。
4年ほど前に書かれた個人ブログに2020年に消える仕事が紹介されてました。
予想はことごとく外れていましたね。
ノストラダムスの予想張りに思いつくだけ、予想しても全部外れては意味がないですね。
この予想を立てたエコノミスト?さんは今どうしてるのでしょうかね。
今度はAIで仕事が無くなると叫んでいるのでしょうか。
この手の脅威論はいつの時代でも発生しますね。
行政書士も昭和の時代から仕事がないと言われ続けてきました。
Posted by ミスター・フー at
11:54
│Comments(1)
2019年03月04日
事務所サイトの手直し

Image by susannp4 on Pixabay
画像の規約で下記のリンクを入れています。
少し時間が出来たので事務所サイトや業務ブログの過去記事の見直しをしています。
数年前に書いた記事を見直すと・・・
何でこんな文書を書いたのだ!と叫びたくなります。
古くなった情報を更新したり、読みづらい文書を書き直しています。
修正が終わるまでにどれ位の時間がかかるのでしょうか。
定期的なリライト(書き直し)はSEO上、非常に有効な手段と言われています。
SEOと言えば、このブログは何時になったら、検索エンジンにインデックスされるのでしょうか。
記事を書いても一向にインデックスされませんね。
サーチコンソールを使えば、直ぐにインデックスされます。
ストレス発散用のお気楽ブログにはサチコは不要だと思っています。
キーワードも文字数もジャンルも何も気にしないで、その日の思ったことを書くのが当ブログの役割です。
Posted by ミスター・フー at
12:20
│Comments(0)
2019年03月03日
ベーコンを焼く音に癒される。【無料でダウンロード可】

アイキャッチ画像としてベーコンを焼いているものを用意しました。
今日はリラックス音楽をご紹介します。
先日にケンタッキーフライドチキンのサイトで1時間のBGMをダウンロードできるサービスがあることを知りました。
メールアドレスも個人情報の提供もいらないみたいですね。
内容はフライドチキンを揚げる音、ベーコンを焼く音、グレービーソースを煮詰める音の3種類です。
URL http://kfchill.co.uk/5/
URLを見ると「.uk」とありますからイギリスのサイトなのでしょうかね。
今ベーコンを焼く音を聞きながら、ブログ記事を書いています。
朝ご飯を食べたばかりなのに、お腹が空いてきそうです。
音は小さめです。
リラックス音楽だからでしょうか、作業に集中できるくらいの音量しかありません。
全然行政書士と関係のない話題ですね。
来週は知り合いが相談員を始めたと聞く南港の咲洲庁舎に行ってこようと思います。
一応前に書いた4コマ漫画を掲載します。
何もないと寂しい気がしましたので。


本当にフレンドリーな対応をしてもらえるか不安です。
邪魔するなと追い返されるかも?
Posted by ミスター・フー at
09:35
│Comments(0)
2019年03月02日
映画ドラえもん のび太の月面探査記のポスターが完全に大人向け。
大長編ドラえもん(今でもこう呼ぶのか分からない)『のび太の月面探査記』が3月1日に放映されました。
長いことドラえもんを見ていないけど、たまたまネットでのび太の月面探査記のポスターが取り上げられていたので、記事にしようと思いました。
ポスターの構成は、満月が輝く夜の町でのび太を除く登場人物が背中を見せて、1行程度のキャッチコピーです。
セリフが完全に大人になっている気がしますが、妙に刺さりました。
「はてなブックマーク」では妙に叩かれていましたが。
(あそこは突っ込みを入れる人が多いのが特徴です。)
画像をブログに貼ることができなので、全部のポスターが載っていたサイトのリンクを張っておきます。
https://togetter.com/li/1323314
今気が付いたのですが、リンクを貼るとオオサカジンのチェックが入るみたいですね。
変なアフィリエイトサイトのリンクを貼られていないか確認するのでしょうかね。
何でもいいですけども。
変なリンクを貼るわけでもないので。
ヤフーニュースなどではスネ夫の「大人のフリが上手な人が、大人だけだよ。」セリフが取り上げられていますね。
気が付けば大人と呼ばれる年になり、大人の振る舞いや対応をしなけれいけなくなります。
個人的には学生時代との自分と何が違うのか分からない時もありますけど。
個人的には一番刺さったのが、ジャイアンのセリフでした。
ただこのポスターを見て、自分も年を取ったのだと思い知らされました。
大人になり切れているのかは別として。
長いことドラえもんを見ていないけど、たまたまネットでのび太の月面探査記のポスターが取り上げられていたので、記事にしようと思いました。
ポスターの構成は、満月が輝く夜の町でのび太を除く登場人物が背中を見せて、1行程度のキャッチコピーです。
セリフが完全に大人になっている気がしますが、妙に刺さりました。
「はてなブックマーク」では妙に叩かれていましたが。
(あそこは突っ込みを入れる人が多いのが特徴です。)
画像をブログに貼ることができなので、全部のポスターが載っていたサイトのリンクを張っておきます。
https://togetter.com/li/1323314
今気が付いたのですが、リンクを貼るとオオサカジンのチェックが入るみたいですね。
変なアフィリエイトサイトのリンクを貼られていないか確認するのでしょうかね。
何でもいいですけども。
変なリンクを貼るわけでもないので。
ヤフーニュースなどではスネ夫の「大人のフリが上手な人が、大人だけだよ。」セリフが取り上げられていますね。
気が付けば大人と呼ばれる年になり、大人の振る舞いや対応をしなけれいけなくなります。
個人的には学生時代との自分と何が違うのか分からない時もありますけど。
個人的には一番刺さったのが、ジャイアンのセリフでした。
ただこのポスターを見て、自分も年を取ったのだと思い知らされました。
大人になり切れているのかは別として。
Posted by ミスター・フー at
10:12
│Comments(0)