オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


2025年03月30日

ブラックサンダー抹茶の真髄は宇治の抹茶と玉露を使用している

ブラックサンダー抹茶の真髄は宇治の抹茶と玉露を使用している


ブラックサンダー抹茶の神髄は凍らせると美味い

今日はブラックサンダーの新味レビューです。
当ブログはブラックサンダーのレビューが多いです。
私がブラックサンダーが好きなこと、仕事がひと段落した後で食べるのに丁度良いからです。

今回のブラックサンダーはメルマガで知りました。
有楽製菓のメルマガで新しい抹茶味が出るとのこと。

ブラックサンダーの抹茶味は何種類が登場しています。
以前は京都の抹茶味がありました。
京都ブラックサンダーという名前です。
「応仁~」というキャッチフレーズだった気がします。

今回の抹茶の真髄は、京都ブラックサンダーの改良版ですかね。
宇治抹茶と玉露パウダーを使用したとあります。
普通のブラックサンダーより高級路線です。
(最近の新フレーバーは高価格帯が多い印象)

ブラックサンダー抹茶の真髄は宇治の抹茶と玉露を使用している


事務所近くのローソンで抹茶の真髄が売られていました。
これが言ってたヤツだと思い、3つほど購入しました。
1個当たり60円と少しお高い目ですね。

最近はカカオも高騰しているので仕方が無いですね。
事務所の報酬も高騰してくれないかなと思います。
最近は激安価格の受注は止めていますが…

パッケージを見ると、「濃いTheリッチ」とあります。
普通のブラックサンダーみたいに「○○の稲妻」とは書かれていません。
普通のヤツと区別しているのかもです。

パッケージの裏面をみると。
1つ120キロカロリーあるようです。
めちゃくちゃ高い訳では無いですが、複数個食べるとヤバいです。

ブラックサンダー抹茶の真髄は宇治の抹茶と玉露を使用している


袋から取り出して、撮影用に手で二つに割りました。
断面図を見ると濃いと銘打つだけあり、抹茶色が濃いですね。
京都ブラックサンダーより緑色が強い印象。

実際に食してみた感想ですが。
抹茶味が強いですね。
チョコレートの甘さと抹茶の苦さがマッチして美味しいです。

ちなみに私はブラックサンダーは凍らせて食べる派です。
凍らせて堅くした歯ごたえが好きなもので。

今回は比較を兼ねて、凍らせる前と凍らせたものを食べました。
抹茶味や香りは凍らせない方が強いです。
個人的に少し歯ごたえが欲しいので凍らせて食べます。

今日はここまで。
Posted by ミスター・フー at 07:26│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。