2025年04月28日
市営プールで泳ぐようになって以来、息切れしなくなる

運動不足解消のため市営プールで水泳を始めました
今年になってから水泳を始めました。
ストレス発散、運動不足とダイエット、心肺機能強化が目的です。
運動不足解消だったら、ジョギングでもウオーキング、ジムでも良かったのですが。
私は腰痛持ちなので、関節に負担がかかるスポーツは難しいです。
運動を始めるも腰痛か膝が痛くなり習慣化する前に断念の繰り返しです。
水泳の場合、関節や靭帯に負担がかからないこと。
水に浸かっているとストレス解消になります。
あとは水泳の方がカロリー消費が大きいことや全身運動が可能なこと。
色々とメリットがあります。
そういう事で事務所の近所の市営プールで泳いでいます。
市営プールは月5,000円で定期券が購入できます。
安いのは助かります。
色々な時間に行ってみて、平日の昼間が空いていることが判明。
今は平日の昼間に時間を作ってプール通いの日々。
水泳は学生以来やってなかったので、最初は上手く泳げませんでした。
1か月も通うう内に25メートルは立たずに泳げるようになりました。
平泳ぎと背泳ぎだけで、クロールは息継ぎが下手で難しいです。
水泳を始めて良かったこと。
心肺機能が明確に上昇しました。
自転車で坂を上るときに息切れしなくなりました。
また谷町4丁目駅から中央線に行くときの階段でも。
八尾南方面から中央線の夢洲行きホームに行くには長い階段があります。
意外とこれがきつかったりします。
息切れしないのは素晴らしいです。
中央線ですが…
咲洲庁舎が万博会場の隣駅なため、非常に混雑しています。
ラッシュ時の御堂筋線状態です。
あと半年は我慢でしょうかね。
水泳をしている間は泳ぐことに集中できます。
1時間程度ではありますが仕事の事を忘れることができます。
自営業は休みでも仕事の事を考えるものです。
ほんの一時でも煩わしいことを忘れられるのは良い物です。
ダイエット効果があったかと言われると…
まだ明確な形で出ておりません。
こちらは半年くらい続けたら見えるのかなと。
当分は水泳を続けようと思います。
ちなみに市営プールには、綺麗なお姉さんは居ない。
居るのは画像にある様な年配の方とメタボ親父。
たまに水泳教室のキッズたち。
相続の営業には打ってつけと思うかもですが、
黙々と泳いで帰るだけで話す切っ掛けがありませんでした。
今日はここまで
Posted by ミスター・フー at
08:53
│Comments(0)
2025年04月06日
厚揚げに花椒とマヨネーズと片栗粉を混ぜたものを絡めて焼くと美味い

厚揚げの花椒マヨネーズ焼き、痺れる辛さが美味いぞ
今日は100円で美味い厚揚げ料理を紹介します。
おかずにもなるし酒の肴にも打ってつけ。
(肴の方が強い気もするけど)
晩御飯のおかずを考えているとき。
いつも同じような物になってしまいます。
めんつゆ味、醤油味、創味シャンタン味、ソース味など。
たまには違った物が食べたいなと思いネットで色々見ていた時に出て来たのがこれ。
花椒の痺れる辛さが最高とあり、興味を惹かれました。
家に花椒が無かったので、業務スーパーで厚揚げと花椒を購入して作りました。
材料
・厚揚げ
・マヨネーズ
・ニンニク(チューブ)
・花椒
・片栗粉
・ごま油(無くてもヨシ)
作り方
①厚揚げに熱湯をかけて油抜きします。
面倒なら油抜きなしでも良いかもです。
②厚揚げを一口サイズに切ります。
③マヨネーズ、ニンニク、花椒、片栗粉をボールに入れて混ぜます。
片栗粉の料はマヨネーズの7割くらいか、かなり多い目に入れます。
混ぜた感覚は結構堅い目な印象でした。
④花椒マヨネーズを厚揚げに絡める。
⑤フライパンんに油を引いて熱を通しておく。
マヨネーズを絡めた厚揚げを焼く。
とても焦げやすいので注意。
全面がカリッとなるまで焼けば完成。
片栗粉が入っているので、表面はカリッと中はフワッとしています。
マヨネーズのコクと花椒のシビ辛とニンニクの味が最高です。
想像しているより、アッサリ感があります。
これをメインのおかずには少し弱い気がしました。
美味いのでおかずに迷った方は是非。
今日はここまで
Posted by ミスター・フー at
08:30
│Comments(0)