オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


2020年05月10日

揚げと小松菜の煮浸し

揚げと小松菜の煮浸し


今日は15分で作れる簡単おかずをご紹介します。
小松菜と薄揚げの煮びたしです。

メインのおかずにはなりませんが、副総菜としては優秀です。
私の好物の一つです。

小松菜が一袋89円で売られていたので作りました。
後は業務スーパーで売られている5枚で59円の油揚げを使いました。

ギリギリ100円で作れる総菜です。
調味料や消費税を入れると100円を超えてしまいます…

作り方は至って簡単です。
小学生男子でも作ろうと思えば作れます。

まずは材料から

・小松菜1袋
・薄揚げ1枚
・醤油
・みりん
・ダシ
・ごま油(サラダ油でも代用可)


作り方

・小松菜を適当な大きさに切ります。

・油揚げを切ります。
私は縦に4等分してから、横に切っていきます。
小さな正方形の形にします。

揚げと小松菜の煮浸し


・小松菜と薄揚げをフライパンで炒めます。
この時にごま油を使うと美味しくなります。

揚げと小松菜の煮浸し


・火が通ったら鍋に放り込んで、水をヒタヒタになる位に。

・ダシを入れて火にかけます。

・その後にみりんと醤油を入れて、再度火にかけます。

・火が通ったら皿に盛りつけて完成です。

単純に具を切って炒めて煮るだけです。
これだけで美味しい煮びたしが完成します。

小松菜は栄養価が高い野菜です。
有名なところではカルシウムが多く含まれています。
他にもカロテンや鉄分、ビタミンなどの栄養も含まれています。

しかも安い食材です。
安くて栄養がある…最高ですね。

簡単に作れるので、是非お試しください。


Posted by ミスター・フー at 16:15│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。