2019年04月26日
年収や企業規模が自慢できる会社に入れても45歳でリストラされるなら意味がない気が。
若者に逃げられる会社という記事を読んで思ったことがこれです。
年収や企業規模が自慢できる会社に入れても45歳でリストラされるなら意味がない気がします。
リクルートキャリアの調査で入社の決め手となったのが、
自分の成長が期待できることで二番目が福利厚生の手厚さだそうで。
年収や企業規模はランクインしていないとか。
将来の職業に必要なスキルを持っていますかという問いに対して、持っていないという人が70%を超えるとありました。
少し前までは人手不足が叫ばれていました。
今は人手不足と同時に45歳以上の社員がリストラの対象になっています。
一番お金が必要になる年齢で職を失うリスクはキツイですね。
しかも勤務する会社のやり方にドップリと浸かってツブシが利かなくなった状態で。
嫌な時代になったものです。
年収や企業規模が自慢できる会社に入れても45歳でリストラされるなら意味がない気がします。
リクルートキャリアの調査で入社の決め手となったのが、
自分の成長が期待できることで二番目が福利厚生の手厚さだそうで。
年収や企業規模はランクインしていないとか。
将来の職業に必要なスキルを持っていますかという問いに対して、持っていないという人が70%を超えるとありました。
少し前までは人手不足が叫ばれていました。
今は人手不足と同時に45歳以上の社員がリストラの対象になっています。
一番お金が必要になる年齢で職を失うリスクはキツイですね。
しかも勤務する会社のやり方にドップリと浸かってツブシが利かなくなった状態で。
嫌な時代になったものです。
Posted by ミスター・フー at 12:10│Comments(0)