2019年04月01日
illustratorの操作方法を探してにホワイトハットの意味が分かった。

今日は画像加工でとても役に立ったサイトをご紹介します。
別のサイトを作るときにヘッダー画像を作っていました。
そこで写真を少しづつフェードアウトさせるのが上手くいかなくて辛い思いをしていました。
こんな感じの処理です。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ちょっと掛かりすぎました・・・
illustratorで処理ができると書かれているのですが・・・
何故か出来ませんでした。
色々なサイトを見ましたが・・・
どれも分かっていることが前提の書き方をしてあり、正直私の役には立ちませんでした。
やっと分かりやすく書かれたサイトがありました。
そのサイトをご紹介します。
サイトの名前が「illustratorイライラ・ストレス解消委員会」です。
すごくストレートな名前でした。
http://illustrator-ok.com/
サイト自体は古いですが、とても分かりやすくillustratorの操作方法が書かれていました。
写真を少しづつフェードアウトさせる手法を半透明マスクを掛けるというそうです。
ありがとう!
今回の記事を書いて思ったことがあります。
ホワイトハットの意味を。
サイトのコンテンツで悩みが解決して、それをシェアしたくなってサイトにリンクや記事を書く。
私もこんな感じで紹介されるサイトを作りたいです。
きょうはここまで。
Posted by ミスター・フー at 20:48│Comments(0)