2019年02月26日
平成31年の3月4日から建設業許可の受付を行政書士会がすることに
まずは4コマ漫画です。
文書だけでは味気ないかなと思いマンガを付け加えましたが、漫画を描くのは意外と大変です。
文章よりも4コマのほうに時間がかかりました。


この漫画の通り、今年の3月4日から建築振興課の受付窓口が人材派遣のパソナから大阪府行政書士会に変更されました。
以前から本会が狙っていたと聞いていましたが、本当になるとは思っていませんでした。
これを知ったのが最近でした。
また私の知り合いの行政書士が数名ほど府庁で相談員をすると聞きました。
私は時間の関係で無理でしたが、出来るならば行きたかったですね。
時間が合わなくて残念です。
審査側から見た建設業許可を経験しておけば、業務をもっと深く理解できると思ったからです。
建設業で有名な行政書士も都道府県庁で、建設業の相談員をしていたと聞きます。
パソナから本会に代わって、窓口審査のやり方も変更されると聞きました。
実際に行ってみないとわかりませんが、前よりも時間がかかりそうですね。
文書だけでは味気ないかなと思いマンガを付け加えましたが、漫画を描くのは意外と大変です。
文章よりも4コマのほうに時間がかかりました。


この漫画の通り、今年の3月4日から建築振興課の受付窓口が人材派遣のパソナから大阪府行政書士会に変更されました。
以前から本会が狙っていたと聞いていましたが、本当になるとは思っていませんでした。
これを知ったのが最近でした。
また私の知り合いの行政書士が数名ほど府庁で相談員をすると聞きました。
私は時間の関係で無理でしたが、出来るならば行きたかったですね。
時間が合わなくて残念です。
審査側から見た建設業許可を経験しておけば、業務をもっと深く理解できると思ったからです。
建設業で有名な行政書士も都道府県庁で、建設業の相談員をしていたと聞きます。
パソナから本会に代わって、窓口審査のやり方も変更されると聞きました。
実際に行ってみないとわかりませんが、前よりも時間がかかりそうですね。
Posted by ミスター・フー at 12:48│Comments(0)