ソントンのメープルジャムでホットケーキ風のトーストに
久しぶりに駄菓子?レビューをしたいと思います。
このところ行政書士の誰得な経営論ばかり書いていました。
ブロガーのブログ論と同じくらいに書きやすいけど…
興味のない人には一切刺さらないコンテンツです。
今日は違います。
万人が興味を持つ食の話。
先日、ソントンのカスタードクリームが底をつきました。
追加を購入しようと近所のスーパーを回るも…
何処にも売って無いではありませんか!
代わりにソントンのメープルスイートを購入しました。
パッケージによると、カナダ産メープルシロップ使用とあります。
純粋なメープルシロップではないようです。
100円でメープルシロップは買えませんよね。
翌日の朝食はパンケーキ風のトースト。
ホットケーキですら無いのが哀愁を漂わせています。
ケーキシロップを塗ったトーストでは味気ありません。
ここはパンケーキ風トーストと言葉遊びでごまかします。
行政書士の仕事が繁盛して、お洒落なお店でパンケーキを食べられる様になりたいです。
最もオッサンが一人でパンケーキは辛い気もしますが。
(元首相の菅氏もパンケーキを食べてたからセーフ?)
準備するものは以下の通り。
・5枚切りの食パン
・メープルスイート
・マーガリン
まずは食パンをトーストで焼きます。
次に焼けたトーストにマーガリンを塗ります。
本当ならバターが良いのですが、マーガリンしかありません。
次にメープルスイートの蓋を開けます。
パッと見は琥珀色のゼリーですね。
琥珀色と書くと高級品みたいに見えてきます。
よく考えると、琥珀の中に虫が入っていることが多いから、食品の例えとしては不適切な気もしますね。
写真をよく見ると…
撮影したスマホが映り込んでいる!
鏡のごとく美しいジャムであると言えよう。
蓋にジャムタイプと書かれているので、半固体なのでしょう。
トーストにメープルスイートを塗ります。
結構固い感じで、食パンがめり込んでいきます。
そしてホットケーキ風トーストの完成です。
ちなみに皿は遥か昔のヤマザキ春のパン祭りで貰った物です。
パン祭りの皿は頑丈で重宝しますね。
実食の感想ですが、メープルシロップ味のトーストでした。
普通に美味しゅうございました。
今日はここまで。