事務所で作業する時はmp3スピーカーiTour-Boom Blackでbgmを流しています。

ミスター・フー

2020年09月12日 18:18




今日は事務所でデスクワークをする時に聞くBGMについて。
私は事務仕事をする時に音楽を掛けることが多いです。
(本気で集中する時は無音にします。)

お客様との面談をする時にも音楽を掛けることがあります。
音楽があると沈黙が気まずくなりにくいです。

音楽をかけるプレイヤーはiTour-Boom Blackを使用しています。
iTour-Boom Blackとは、mp3プレイヤーのスピーカーバージョンです。

音質で言うとヘッドホンやイヤホンで聞く方が良いのですが。
イヤホンを使うと事務所に掛かってきた電話の音が聞こえなくなります。




事務所運営をする上で電話に即応できないのは致命傷です。
新規顧客の問い合わせが30分遅れたら、他社さんに流れてしまいます。

受任中のお客様の電話への反応が遅いと、顧客満足度にダイレクトに響きます。
(その後の更新などリピート受注を逃すリスク)

また役所からの問い合わせを聞き逃すのも良くありません。

これらの理由からBGMを掛ける時は、ヘッドホンではなくスピーカーになります。

機能はsdカードに保存した音楽を延々と再生するだけのシンプルな物です。




曲の選択も前後を選ぶだけしかできないです。
曲名が表示される画面も存在しません。

音質もcdプレイヤーやコンポには敵いません。
(mp3に多くを求めてはいけないです。)




電源はACアダプターではなく、USB充電のみです。
なのでパソコンを使わないと充電することが出来ません。

これだけ書くとデメリットしかないダメダメなガジェットですね。
これらの欠点を補って余りあるメリットがあります。

まずiTour-Boom Blackはメチャクチャ便利です。
本体のサイズが大きくなく、軽いので持ち運びが楽です。




余分な機能が無い分、充電時間と比較すると再生時間が長いです。

何といっても価格が安いことです。
本体価格が3000円もあれば1台買えます。

安いので壊れても買い直しに躊躇することがありません。

iTour-Boom Blackで掛ける音源は自分で確保する必要があります。
基本的には自宅にあるCDをpcに取り込んで聞くことが多いです。

ちなみにiTour-Boom Blackはアマゾンで販売されています。
ご興味のある方はアマゾンを確認してください。

今日はここまで。