運転免許の更新は門真の試験場に行かなくても警察署で出来る。

ミスター・フー

2020年07月12日 09:13




運転免許の更新を行いました。

現在は新型コロナ対応で、更新するためにはネットで事前予約が必要です。

そこで大阪府警のwebサイトを開き、予約を行いました。
予約は非常に簡単です。

手続きをしたい試験場や警察署を選んで、都合の良い日を選択するだけです。

入力項目も免許証番号や名前と非常に少なくて負担が軽かったです。

私は通勤途上にある警察署を選択しました。

以前は試験場まで行っていましたが、今は警察署で手続きしています。

理由は警察署だと、手続きの待ち時間がほぼゼロになるからです。

確かに試験場まで行くと1回で運転免許が手に入ります…

門真の試験場まで行くのが面倒です。
(事務所からも自宅からも門真や光明池は遠いです。)
業務でもないのに、遠方まで行きたくないです。

また試験場は非常に混んでいます。
仕事以外で人ごみには行きたくないです。
3密を避ける意味と単に人ごみが苦手なのもあります。




その点警察署で行うと、人が少ないので、3密も避けやすいです。
(私が行った警察署は住宅街を管轄する場所の為)

2時間から3時間で手続きから講習まで終了します。
申請だけなら10分程度で完了します。

以前は手続きの後に、交通安全協会の講習が後日にありました。
今はコロナウイルス対策の一環で講習を毎日、何回も行っています。

その為、手続きが終わると1時間ほどで講習が受けられました。
(待ち時間の間は事務所で仕事をしていました。)

講習の内容は時代を反映してか、高齢者の事故、煽り運転、ながらスマホの説明が中心でした。

平日に時間が取れる方には、警察署での免許更新はお勧めです。

欠点としては、免許証の写真を自分で用意しないといけない事、
新しい免許証が交付されるまで時間が掛かることです。


今日はここまで。