水菜と豚肉をポン酢で炒めると旨い。
仕事が忙しくても野菜が取れる豚肉と水菜のポン酢炒めをご紹介します。
ポン酢の酸味が豚肉と水菜にマッチして美味しいです。
水菜が特価で一袋88円前後で売られている時に登場する献立です。
簡単で10分前後で作れ、一人当たり100円前後で作れる優秀な節約料理です。
料理を作る時間が取れなくなると、外食やスーパーの総菜、ほか弁に頼ることになります。
テイクアウトした食べ物は美味しいですが、野菜が少なかったりします。
また味が濃すぎるのも個人的には辛いです。
(塩分と脂質、糖質の過剰摂取は体に良くありません。)
どうしても食費が割高になってしまいます。
どれだけ安くしても1食1000円を超えるのは厳しいです。
(自炊なら300円もあれば3人前は作れます。)
材料
・水菜(4束入りで88円前後)
・豚肉(100gで98円くらい)
・ポン酢
・塩コショウ
・ニンニク(無くても問題なし)
作り方
・水菜と豚肉を切ります。
・フライパンに豚肉、塩コショウ、ニンニクを投入。
・豚肉に火が通ったら、水菜を放り込みポン酢を入れる。
・一気に炒める(水菜はすぐに火が通る。)
・皿に盛りつけて完成。
作り方を説明する必要もないほどに簡単です。
簡単ですが、ご飯が進みます。
ちなみに私の家ではポン酢を1リットル単位で購入します。
これを3か月程度で消費します。
(どれだけポン酢が好きなんだと言われます。)
ポン酢は万能です。
焼肉に掛けても良し、トンカツのソースにもアリです。
以外な場所では、ご飯に掛けても旨いです。
皿を用意するのが面倒な時に、丼に飯を入れ、その上にオカズを乗せてポン酢をかけて食べたときに発見しました。
今日はここまで。