疲れた時でもとん平焼きなら3分で1食完成します。
まず誰得なのか不明な近況報告です。
先週はヘヴィな案件がありました。
私の事務所は相続関係はタッチしていないのに、なぜか相続関係の案件が入ってきました。
事情があり他事務所に振ることが出来なかったので、当方が業務をすることに。
やはり慣れない仕事はするものでは無いですね。
多くは語れませんが、一人暮らしの方には見守りサービスかホームセキュリティの設置を強くお勧めしたいです。
万が一の時、相続に入る前にどえらく面倒な問題が発生します。
(わかる人には案件の概要が分かると思います。)
取り合えずひと段落ついたので、ブログ記事を書きました。
今日は疲れ切った状態でも作れるオカズを紹介します。
大阪人の定番、とん平焼きをご紹介します。
お好み焼き屋でお好み焼きが出来上がるまでの繋ぎに、食べるメニューです。
作り方は非常に簡単です。
材料
・豚肉
・玉子
・ニンニク
・塩
・胡椒
作り方
・玉子を割って溶きます。
・豚肉をフライパンで焼きます。
・豚肉に火が通ったら、溶き卵を回しがけます。
・玉子に火が通ったら、皿に盛りつけて完成です。
とん平にケチャップととんかつソースを掛けて食べると美味しいです。
聞くところによると、関東は中農ソースしか使わないらしいですね。
大可府民の私からすると、何故・・・1種類のソースで足りるんだと思います。
ソースの味やトロミの違いで、用途が分かれると思うのですが。
コロッケやアジフライには、サラッとしたウスターソースが、
トンカツはドロッとしたとんかつソース。
お好み焼きはドロソースと思ってしまいます。
アジフライにとんかつソースはあり得ないと確信しています。
ソースの話はこれ位にして、付け合わせです。
新玉ねぎのサラダを作りました。
作ったといっても、新玉ねぎを細切りにしただけです。
それにポン酢を掛けると旨いです。
新玉ねぎはマヨネーズやドレッシングよりもポン酢が良いと思います。
新玉ねぎは良いものです。
切るだけでサラダが完成します。
普通の玉ねぎより瑞々しくて、甘いので果物のようです。
今だけの期間限定なので、頻繁に登場します。
今日はここまで。