焼きそばに白飯が欲しいのは大阪人の性か?

ミスター・フー

2020年03月08日 16:32




今日は焼きそばの作り方です。
昨日の昼飯に焼きそばを作りました。

最近は麺類を食べるときは、白飯を付けないようにしています。
正直・・・
かなり辛いです。

粉モンと一緒にご飯を食べるのが普通だったので、物足りなさが半端ないですね。
関東の人に言うと、炭水化物に炭水化物を付けるのかとドン引きされました。

物心つく頃から、お好み焼きや焼きそば、うどんをオカズに白米を食べるのが普通でした。

悲しいかな、今はダイエット中なので粉モンに白飯は控えています。
粉物にご飯を抜く生活から半年を経過して、少し慣れてきました。

満腹感も満足感もイマイチです。
ずっと粉モンに白飯を渇望しながらも、飯抜きでお好み焼きを食べることになりそうです。




そんな事はともかく・・・
焼きそばの作り方です。

と言っても材料を切ってフライパンで炒めるだけです。
(当ブログのレシピは炒めるか煮るかの二択しか存在しません。)


材料

・焼きそば(3袋入りの物)
・キャベツ
・玉ねぎ
・人参
・豚肉
・ウスターソース
・粉上の焼きそばソース
・オイスターソース
・胡椒

一見材料が多そうに見えますが・・・
調味料を材料にカウントして水増しです。


作り方

・人参を細切りにする。
・人参をレンジにかけて火を通す。

レンジを有効活用することで、調理時間の短縮を図れます。

・他の野菜を切る。
・豚肉を切る。

・フライパンに豚肉を投入。
・ある程度、火が通ったら野菜を全部投入。
・次にオイスターソースを投入。

野菜を炒めている間に

・焼きそばを袋から出して、レンジにかける。
・レンジにかける前に、麺に水をかけてラップする。

・レンジに掛けた麺をフライパンに投入。
・面をほぐす為にウスターソースを掛ける。

水でも良いですが、水っぽくなるのが嫌なのでソースで解しています。

・粉タイプのソースを振りかけて炒める。
・全体に火が通ったら皿に盛りつけて完成。




簡単ですね。
ポイントはレンジを活用することです。
調理時間は15分から20分もあれば大丈夫です。

焼きそばの味付けにオイスターソースを使うとコクが出ると、料理漫画で描かれていたので試してみました。

入れてみた結果、確かに味が良くなった気がします。

後はお好みで青のりやマヨネーズを掛けたら良いでしょう。



今日はここまで。