カレー粉を使ったピザトーストは旨いです。

ミスター・フー

2020年02月26日 10:27




朝食にピッタリなピザトーストを紹介します。

カルシウムの補給を兼ねて、朝食にピザトーストを食べることが多いです。
毎回同じ味だと飽きてしまうので、たまに味付けを変えています。
(焼肉のタレを3か月近く連続して飽きた。)

どれだけ美味しくても毎日同じだと飽きてしまいますね。
(以前に半年間毎食カレーを食べて、暫くはカレーを食べなかった経験もあります。)

見た目は黄色がかっています。
カレー粉の色が出ていますね。
焼肉のタレの場合は、茶色っぽくなっていました。

肝心の味ですが、カレーの風味が利いていて美味しいですね。
カレー好きな方には堪らない味だと思いますよ。

材料はたった5つです。

・食パン(5枚切り)
・マヨネーズ
・カレー粉
・スライスチーズ
・トマトケチャップ

作り方

・トーストにマヨネーズをかける。
・マヨネーズにカレー粉を混ぜる。
・トーストにカレー粉マヨネーズを塗りたくる。
・スライスチーズを割いて、パンの上に乗せる。
・ケチャップをかける。
・オーブントースターで焼く。

以上です。
別に書くほどでも無いような気がしますが、記事のかさましです。

ポイントはチーズを割くことです。
正方形のまま乗せても味は変わりません。

千切らない状態で乗せると、チーズが被らない場所が出てくること、食べ方次第では最初のほうでチーズが無くなってしまう事があります。

最後までチーズがある状態のピザトーストを食べたいと思い、いつも割いています。




カレー粉は業務スーパーで販売されていたハチ食品のカレー粉です。
パッケージの画像を加工したら、昔のボンカレーのポスターみたいになってしまいました。

一袋で100円前後で買える財布に優しいカレー粉です。
ハウスやS&Bのカレー粉よりもコスパに優れています。
味も良いので私は常用しているカレー粉です。

カレー粉の袋を見ると、

・元祖カレー粉
・明治38年に日本で初めてカレー粉を作った

と書かれているので、興味を持ってハチ食品のHPを開いてみました。
サイトを見るとハチ食品はカレー粉から始まった老舗のメーカーみたいですね。
国産カレー粉の元祖には諸説あります。


https://www.hachi-shokuhin.co.jp/



後発メーカーだと思っていたら、ハウスやエスビーよりも古い会社でした。

・ハチ食品  1905年(カレー粉を作った年)
・ハウス食品 1913年
・S&B食品  1923年

ハチ食品とS&B食品の2社は両社ともに、日本で最初にカレー粉を作ったとあります。
年数を見る限りだとハチ食品の今村弥兵衛氏の方が先に思えます。

飲み会でカレー関係の肴が出たときの話のタネにどうぞ。
今日はここまで。