カネテツの野菜フライは焼いて、表面はカリカリ、中はフワフワが最高です。

ミスター・フー

2019年10月27日 14:36




今日はお昼のオカズについて書こうと思います。
先日に行きつけのスーパーで野菜フライに割引シールが貼られているのを見て、即座に買い物かごに放り込みました。

所謂「半・即・買」というヤツです。
野菜フライは私が好きなオカズの一つです。
2枚入りで100円以下で買える大阪庶民の味方です。

ちなみに野菜フライとは、練り物メーカーのカネテツから発売されている商品です。
白身魚の練り物に玉ねぎとキャベツを混ぜ込んで、パン粉をまぶして揚げたものです。
触感はフワフワな感じがします。
(はんぺん程ではありませんが。)

そのままでも美味しいと書かれています。
個人的にはフライパンで表面をカリカリに焼いたものが好きですね。
焼いたものを丼飯の上に乗せて、ウスターソースを掛けたものが。
写真では皿の上に乗せていますが、この後にご飯の上に乗せて食べました。
今日も旨かったです。




中にキャベツが入っていると書かれています。
生まれてから、ずっと食べていますが・・・
一度もキャベツが入っている感じはしませんでした。

このブログを書くためにカネテツのサイトを開いて、初めて知りました。
キャベツが入っていたことを。
この存在感の無さは、飲み会や懇親会での私の様です。
隅っこの席で誰とも話さずに肴を食べ続ける私に。
(お酒が苦手なので、食べ続けないと間が持たないのが辛いです。)

個人的には懇親会や異業種交流会で人脈を作るのが苦手です。
こういう場で知り合いを増やして、依頼を獲得する人が羨ましいです。
そんな私にはネット集客しか、集客経路はありません。
今の時代に感謝です。
ネットがあることで、私みたいな人間でも何とか行政書士ができます。




そんなことは兎も角、野菜フライは販売から65年も経っていたそうです。
昔からオカズに並んでいたから、ベストセラー商品なのだと思っていましたが。
また野菜フライは関西以西でしか売られていない商品だと知りました。
幼少のころから、当たり前のように有ったので、メジャーなオカズだと思っていました。

先日に紹介した、紅ショウガの天ぷらも関西限定でした。

2019/10/05




今は通販で冷凍されたものが、売られていると聞きます。
ビールのあてにも最高なので、話のネタにでも召し上がってみてください。
お勧めです。

楽天でカネテツの公式サイトがありましたので、掲載しておきます。
(アフィリエイトリンクではありませんので、ご安心ください)


https://item.rakuten.co.jp/tecchan-kobo/4901320020449/


値段を見ると送料込みだと割高ですね。
私が東京に進出した時は、猛烈に食べたくなった時は買うかも知れません。
そんな未来があるかは不明です。

あと今年の3月に野菜フライ・ナポリタン味というのが出ていたらしいですね。
近所のスーパーではありませんでした。
一度食べてみたいですね。

今回も誰得でもない自己満足な記事でした。
ブログのモットーが「すべては自己満足のため」です。
何ら問題はありません。

今日はここまで。