平成30年度の確定申告はe-Taxで行いました。
平成30年度の確定申告が終了しました。
今回で5回目の申告でした。
今年はIDとパスワードだけでe-Taxができると聞いていましたので、試してみました。
まずはIDとパスワードを入手するために、免許証をもって税務署に出かけます。
書類に必要事項を記入して、本人確認書類(免許証)とともに税務署の受付に提出しました。
電子署名を使わないかわりに、厳格な本人確認が必要とのことです。
IDをもらった時は確定申告まえでしたが、結構混んでましたね。
この時期は仕方がないですね。
係官と共に税務署にあるPCに住所や名前、業種(行政書士)と入力して最後にIDとパスワードが記載された紙を交付してもらいました。
あとは会計ソフトで溜まった領収書の仕分けを行って、決算処理を行います。
ソフトで作った決算書をもとに、確定申告作成コーナーでデータを入力。
最後に申告データを送信して完了です。
思ったより簡単にできました。
毎年思うことですが、こまめに会計ソフトに入力していれば・・・
領収書の枚数が少ないこともあり、つい先延ばしにしてしまいます。